日本で一番高い山は日本人の大好きな富士山、標高3,776m。二番目は赤石山脈の北岳3,193m だそうです。(詳しくはこちら【日本の山のはなし】をご覧ください) 地球上で一番高いのはエベレストで8,850m。一方、地球の表面積の70%を占める海の深さは、平均で水深3,795m。一番がマリアナ海峡で10,920m、日本近郊では千島・カムチャッカ海溝(9,550m)、伊豆・小笠原海溝(9,780m)です。また、日本海の平均水深は1,667m・最大水深 3,800m、瀬戸内海の平均水深は31m、日本の深い湾は、駿河湾(2,500m)相模湾(1,500m)富山湾(900m)だそうです。・・もし海の水がなかったら地球がかなり凸凹なのが分かります。凸凹は、地図の等高線で確認出来ます。等高線は地理院地図などで見ることが出来ます。が、 海の等高線は表示されていないので、「みんなの海図」で見て下さい(無料登録が必要です)。
等高線以外では、Google Mapで menuで地形を選んでも凸凹が分かります。
この他、地図上の2点を結ぶ線の 断面図で確認する事が出来ます。